1 昨日はサカモトさんのお店、→ガルシアでシルバーを注文して出来上がったので取りに行ったら、モカンボに行きたくなっちゃって・・・などと、嬉しいこと言ってくれたミサトちゃんと、現在モカンボから一番近くに住んでるキーちゃんが来てくれました。 ![]() ロカビリーなお二人です。 「リーゼントが汗で乱れてちょっと崩れた瞬間が、好き〜!!」 「キャー!!」 ってやってました。 ・・・変態ですね。きっと。 ミサトちゃんの舌はボクと合うのか、ボクの料理をいつもおいしい、おいしい、言って食べてくれます。 アタース! 昨日はとってもいい雰囲気で、ちょいワイワイガヤガヤが楽しかったんですが、やっぱりこやつが居たからでしょうか? ![]() 「何もかも忘れて眠りたい・・・」 んでしょうね、きっと。 たぶん今夜はボクがこうなりますが、お前は今日大丈夫なんか? ▲
by mocambo131
| 2008-02-29 14:06
| 店内
閉館しちゃった・・・。 前に確かなスジな情報として、3月いっぱいまで、と聞いていたので、3月なら凍結も大丈夫、最後に行こうと思ってたら・・・ 既に閉館しちゃいましたね。 う〜ん、なんと言いましょうか、残念と言いましょうか・・・ いいのでしょうか? 事実上、アバルト美術館も・・・閉館してるようなものですし。 いいのかなぁ? ![]() ▲
by mocambo131
| 2008-02-29 11:18
| くるま
昨日の続きです。 Yクンに乗ってる間にもMさん、色々と教えてくれました。 例えば、どうやらデスビはA112と一緒みたいだよ、とか。 なるほどー。道理で在庫があったわけだ。 「最近、FLMCはA112頑張ってるんだよねー。」 と、Mさん。 そうですよね。131を頑張ってもあんまり意味無いっすもんね。 あ、そうそう、 FLMCに電話した時に、 「あー、Jクラフトさんにしばらく入ってたあのクルマですか?」 って言われました。 なんで知ってんだ?? 面白いですね。横のつながりが。 師匠か?な? デスビも型番ちゃんと聞いておきましたよー。 で、そうこうしてるうちにMさん家到着です。 数日振りのご対面。 ![]() すっかりMさんと、Sさんに直して頂いていたので、実際ボクはなんにもしていません。 申し訳無いっす。 昨日は比較的暖かかったので、エンジン始動もいつもより良かったです。 きっとプラグへの電気の供給も良くなってるでしょうから、そういうのもあるかもしれません。 あんまり長居するのもあれですから、そろそろおいとまです。 道がまるで判らないので、246のオートバクッスまで先導していただきました。 ![]() 超特価!のアーシングキットが出てましたので、一応買っておきました。 電気に強いSさんに聞いた所、「やんないよりは良いよー。」的でしたので。 お見送りしていただき、サヨウナラです。 また、遊びに行きますねー!! 早く一緒に走りたいっすね! 師匠のと、Mさんのと、Kさんの3台のラリーと、ボクので4台が今ボクの身近な存在の131です。 色で言うと、師匠のがワークスカラー、Mさんのが青、Kさんのがオレンジ、そんでボクの地味〜なガンメタ、とこれまたバラバラ。 エンジンで言えば、この4台は同じエンジンは1つもありません。 面白いなぁ。 一緒に走りたいなぁ。 ▲
by mocambo131
| 2008-02-27 11:45
| くるま
今回もMさんです。 早くも先週末土曜日には、「直ったよ〜」メールを頂きまして、ボクが時間が取れたのが今日の火曜日でしたので、先程行って来ました。 またもやMさん家に。 恐れ多くも駅まで迎えに来て頂きました。 この前は触れませんでしたが、迎えに来てもらったクルマはこれです。 ![]() Yです。 イタリア国内でもかなり人気があるみたいなんですが、横に乗せていただいて良く判りました。人気のほどが。 ちゃんと走るんです。小気味が良いんです。イタ車しています。 トヨタのビッツとかと同じサイズですが、あのビッツとかの日本車のAピラーって逆に危なく無いですかねー?太すぎて死角があるんですよね。 ボクはAピラーのせいで危ない思いをしています。 が、Yクンはやっぱりそんなこと無いんですね。 車に対する考えの違いがよくわかります。 乗りながら、 ちょっとこんな事が一瞬こみ上げて来ました。 言いませんでしたが・・・ (うち等の131より・・・いいクルマなんじゃないんですか?) いやいや、今のクルマですもんね! そのYクンに乗り込み、「ちょっとタイヤ見に行く?この前言ってたタイヤ。撮影禁止だけど。」 「ハイ、見るだけでも見たいです。」 で、絶句する様な所に連れて行ってもらい、タイヤ見る。 ほぼ新品。 結局・・・貰って来ちゃいました。 サイズは165-70-14。 今のタイヤよりは細くなりますが、ま、いいかなぁ。 70が気に入ってます。 履いてから山行ってみて試してみまーす。 と、もう出勤時間ギリギリになってしまた。 明日またこの続き書きますね。 もの足りない、という変態な方は、エンリコ・フミアさんについてこちらでも読んでみて下さい。 フィアット復活物語 ▲
by mocambo131
| 2008-02-26 20:01
| くるま
この前エアークリーナーの記事の時に、131仲間のMさんのとこへ遊びに行く、と書きましたが、予定日が雪で延期。 突然だったんですが、急遽昨日(2/20)襲撃しに行って来ました。 まだこの時は気分ルンルンで。 待ち合わせ後、いきなり「フェラーリでちょっと行きますか。」とMさん。 「うんうん(かくかく・・・)、行きまーす!」 ジャーン。 ![]() ![]() ![]() Mさんです。 ![]() わたくし、人生2度目のフェラーリ体験。 ちなみに1度目はDinoでした。 で、東名走ります。 とってもいけないスピードなんですが、ボクみたいにフルな走りじゃないし、足が素晴らしいですから、怖く無いんでとっても安全。 あれま?御殿場ってこんな近くだったのかぁ。 で、Mさん、 「トガシ君、馬刺し好き?」 「ハ、ハイ。」 「赤身と脂入ってるのはどっちすき?」 「((内心)どちらでも食べれるだけで・・・満足です・・・が)赤身です。」即答。 「それは良かった。いい店があるから馬刺し買いに行こうよ。」 「行きます。行きますとも!」 ![]() 所さんの写真がありました。 買ってもらっちゃった。いーのでしょうか? Mさん、あたーす!! Mさんの「馬繋がり」な粋な演出に気が付いたのはモカンボに着いてからでした・・・残念。 ![]() 「じゃ、帰ろうっか。」 「ハイ。」 まだこの時も気分はルンルンです。 またしてもすぐに厚木到着。 Mさんのフェラーリの駐車場でボクの131と乗り換えて、いざMさん宅へ出発です。 二人でずっとクルマの話しばかり。大丈夫なんでしょうか?ボク達。 きっとダメでしょう。 でもまだ気分はルンルンっす。 でね。 交差点曲がってね。 Mさんがね。 「次の角曲がったところがウチだから。」 と言ってアクセル踏んだらね。 停まっちゃった・・・ 脇に寄せてキーひねってもね。 ウンともスンとも言わない・・・ オー!ノー!! 「ダメです・・・」 「ウチそこだから二人で押そうよ。」 「す、すんましぇ〜ん・・・」 まさかのエンコ。エミンコではない。エンコ。 二人で押す・・・(何度目だろうか・・・) はぁ〜。ガックリ。 気分はどんよりです。 そういえば今朝の「スッキリ」で「白」えらんだら「ガッカリ」だったもんな・・・ なんともMさんに申し訳ないです。 でも人乗せててこれが高速上とかだったら、と思うと奇跡が起きたと言えるかもしれん!前向きに行こう! ごにょごにょ。 「多分電気っすね。」 「そうだねぇ。」 「いつも頼んでる近くの修理屋さんが電気強いから今呼ぶよ。」 おー、なんとこのお方は力強いのだ!天使ですか? 「ま、コーヒーでも飲んでようよ。」 「ハイ・・・」 Mさんの奥様登場。 突然の襲撃&エンコ車二人で押しての帰宅&こんなボクに、奥様さぞかし嫌な気になってないかなー?と思いつつ挨拶すると、意外にも 「(ニコニコ!)なんか大変だったみたいじゃない?(ニコニコ!)」 おー、なんなんだすか、このご夫婦は! それとも旦那がいつもエンコしてるから慣れてるだすかー!?(失礼) ともかく良かった。 動かない物はしょうが無いもんですから、気分変えてMさんのガレージ(憧れ)で遊ぶ。 ![]() ![]() 昔からあった納屋を改造したとのことですが、広いし綺麗だし素敵でした。 ボクは工具も置いておけないんでトランク工具だらけですが、Mさんは工具を綺麗に並べて置いてあります。 ほどなくプロのSさん登場。 パッパッとてきぱきとチェック。 「ここまで電気来てるけど、ここからは電気来てないな。」 こことは、デスビー。 デスビ開けたら配線が断線。 あー、これだー。 ![]() Sさん「ピックアップの予備持ってねーのか。持ってなくっちゃダメだぞ。」 「ついでにイグナイターも予備持っておきなよ。」 「ハイ。」 はっきりと原因が判って安心。非常に安心。 パーツさえあれば(あるのか?)問題無し! 結構な時間になって来ましたので、131はMさん宅に停めて(泊めて)いただいて駅まで送っていただくことになりました。 その道すがら(まだある)、さっきのSさんの修理工場へ。 そこにMさんの131があるだすよ。 ジャーン。 ![]() よく見るとこの131スゲー!ものすげー!!半端じゃないです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凄い写真になっちゃったぞ。 そんで駅まで送っていただき、電車で帰って来ました。 長くて濃い〜、1日になった・・・ クルマだけの1日になった・・・ 遊んだ。 しかし、ここまでやってらしたとは・・・そりゃ、Mさん、走るまで時間掛かっちゃったですよー。 Mさんの131もあとは点火だけ。もう今月中には一緒に走れるかもですね! 今FLMCに電話したら、調度あったですよ、パーツが。届いたばかりでまだHPに載せる前だったとか。 良かった!本当に良かった! すぐ直る! Mさん、1日本当にありがとうございました。どうせまたすぐに会う事になりますが、またよろしくお願いします! ※1日遊んでて判ったMさんの一番凄い所、それは・・・ 覆面パトカーを見つける天才です。 ▲
by mocambo131
| 2008-02-21 12:25
| くるま
昨日、前半の仕事を休んでポリスを見に行って来ました。 ![]() スティング初めて見ましたが、少年の様で驚きました。 もっと何と言うか、結構ごつい顔のイメージがあったんですが、笑顔が少年っぽくて。 スチュアート・コープランドのバスドラにthe POLICEの文字が嬉しかった。 ドラムもここまでかってほどのプレイ。凄かった。 着てるTシャツが何枚目かのアルバムのだったんですが、遠目に「777」に見えて、どんだけスロット好きかと思いました。 アンディー・サマーズはブリティッシュ・ギタリストでしたねー。クールで熱くて。 驚いたのがスティングのベース。50年代のフェンダーのテレキャス・ベースでした。ボロボロでかっこ良かった! 実はボクが若かりし頃(?)使ってたのがこのベースの再販物だったので嬉しかったです。 ボクのはあまりの鳴らなさに、ピックアップをダンカンのに換えてもまだダメ(腕か?)でしたが、本物はブリンブリンに鳴ってました。 ![]() ご一緒した人達。会わなかったけどダイちゃんも行ってた。 完全に69年会じゃんか! その後行ってないパパーンや広瀬も混ざってポリス談義。ポリスナイト。 良かったでーす。 スティング意外や意外、禿げてなかった。 ▲
by mocambo131
| 2008-02-14 19:22
| 店外
プラグを噂のイリジウムに換えてみました。 ![]() 変化が判るほどかなー・・・?と思いつつ、試乗してみました。 いきなりアイドリングから違いました。 超安定。 こりゃ期待しちゃいます。 ウ〜ン、確かに違う。 NGKのHPに馬力が3馬力ほどアップ、と書いてありましたが、ロスが減る分なのか、確かにアップしてますね。 用賀にあるAUTO TECHにプラグの発火がルーペで覗けるものが置いてあって、普通のプラグとイリジウムの発火の違いを目で見れるんですが、なるほどー、な違いでした。 しかし、それとも単純に新しいからかな? ともかく換えて良かったです。 ▲
by mocambo131
| 2008-02-14 18:26
| くるま
▲
by mocambo131
| 2008-02-08 12:39
| 店内
お久し振りです!
久し振りですが気にせず行きます。 車の整備帳のようになってますが、気にせず行きます。 長いです。 いつかは付けたい「K&N」のエアークリーナー。 ということで付けました。 エアークリーナー付けるだけなのに、やはり、苦労してしまった・・・ い・ち・お・う・、ウェーバーのダウンドラフト、DCNF用ですが、たぶんサソリ君のキャブはDCNFから派生したものだろうと想像してましたが、案の定、でした。 どうゆうことかと言いますと、あらかじめK&Nのエアークリーナーの底にキャブレターの形にくり抜いてあるのですが、このくり抜いてある形がボクのと合わないため、加工しなくちゃいけない、ということです。 気が重いですが、始めました。 まず、ノーマルのエアークリーナー外します。 ![]() こんなところにもABARTHの刻印があります。 ![]() ブローバイホース外します。こんな太かったっけ? ![]() おーっと!、こんなパッキンが入ってたのか・・・ ![]() ジャ〜ン!弁当箱。 ![]() ![]() こんなにも形が違う・・・ ![]() ガスケット無しは後々困るだろうなぁ(楽しようかと思案中)。 ![]() あれ?ボンネット閉まるのかなぁ?まぁい〜か・・・ ![]() しょうがねー、やるか、ってことで型をトレース。 ![]() ![]() こんなにくり抜けるのだろうか? ![]() ブローバイホース用。これやらないと車検が通りません。 ![]() ![]() こんな感じです。 ![]() だいぶはしょりますが、あらゆる自前の工具フル活用でくり抜きました! ![]() やった!付いた!ゴムパッキンなんでだいたいでOKっす! ![]() じゃ、付けよう。イ〜感じじゃん! ![]() いちおうパッキンしておきます。 ![]() 使う前にオイル塗ってちょ。って書いてあったのでオイル塗ります。 ![]() 組みます。 ![]() やったー!と思ったら・・・ ![]() 上から留めるナットがどっかいっちゃった〜。我ながら笑えます。 蝶ナット買ってきて、無事終了! たったこれだけでかなりな時間を使ってしまいました・・・トホホ。 はっきり言ってヘボイです。オレ。 で、試乗。 せっかくだから思い切り吸気音聞きて〜! で、6500まで回すも・・・ 密閉が強いのか、キャブが小さいのか・・・ 期待してた「コォー!」という吸気音は聞こえてきませんでした・・・ ちと残念だけど、これもきっと「K&N」の強いフィルターのせいさ、と慰めます。 で、最近吹け上がりが不調。 街乗りはいいんですけど、グァバ!っとアクセル踏んだ時に息継ぎします。 キャブなんでしょうねー。 ま、取り合えずプラグ見てみんベ。 ![]() あおー!ファンタスティックに最悪じゃんか! 速攻で4本取り替え。 実は、明日青の131アバルト・ラリーに乗ってらっしゃるMさんの家まで行くことになってるんで、その道すがら、プラグは気にして行こうかと思ってます。 ってことできっとまだまだ車の話は尽きません。 ちなみにMさん、Fも持ってます。 やべー!すげー楽しみ!! ▲
by mocambo131
| 2008-02-05 18:56
| くるま
1 |
ブログパーツ
カテゴリ
全体 モカンボ 店内 店外 映画 金曜メニュ− ザ・フィッシング ミュージック くるま バイク 先輩 コールマン プロレス 自転車 古代 お酒紹介 生き物 山 沢登り イワヒバ 盆栽 散歩 カメラ・写真 50's 旧い物 食 未解決事件 食べ物 賭 書 ラン 未分類 以前の記事
2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2001年 11月 お気に入りブログ
ヤド研Blog RISK <NEWS &... JUNKY HIPPY ... KUSTOMHOOD A... S ビルブロ 美人屋工房 agua journal let's get lost barbershop KING DJ COBRAのロカビ... 山根新報 EVISU ... LAUGHIN' ROL... Garage Cafe ... オレの血となれ肉となれ アイマグブログ―Rock... ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||