人気ブログランキング | 話題のタグを見る

世田谷区三宿にあったバー、mocamboでした。みんな、アタース!
by mocambo131
ブログ引っ越します!



クリックで飛びます↓

長年使ってきたエキサイトブログですが、写真のアップロード等ブログにおいて最重要と思われるいくつかの点で、非常に扱いにくく改善もされないので、そのようなストレスがないブログサイトに引っ越すことにしました。
上記の点でブログの記事を書かなかったこともしばしばでした。

店をやっていた時ほどのアクセスは今はありませんがそれでも自分でビックリするほどの方達がこのブログに来てくれています。

ありがとうございます!

面倒臭いでしょうが、今後、以下サイトにてどうぞよろしくお願いいたします。
http://mocambo.hatenablog.com/


# by mocambo131 | 2017-09-04 07:06 | 店外
赤石沢 2017.8月
だいぶ以前、10年以上前に弟から大井川の上流にダムがありその先は車で入れない場所があり、その先にイワナの天国があるらしいと聞いていた。

相当険しいとも。


その頃はまだ本格的には源流の釣りはしていなかったが、いつしか源流で渓魚を追い求めるようになるに連れ、この弟の話が頭から離れなくなった。

そここそが「赤石沢」であった。



弟とリニアが通る前に、変わってしまう前に入ろう、と何気なく話していた。



が調べれば調べるほど、ただの釣りでは入れない(歩けない)沢だということが判った。



それから時間は流れ、沢登りの学校に入り、程なくして同じ釣りを嗜むラッキョに赤石沢の話をしたのが恐らく一昨年くらいだったと思う。

ラッキョは行きましょう、と言った。


筋を通せば弟と3人で行くべきではあったが、沢登りとしてもまあまあな位置付けにある赤石沢に、いくらテンカラ師とは言え、誘えるはずもなかった。


そのような所だと思う。




ボクの年齢も放っておくとどんどん進んでしまい、それこそ行けなくなるので、奮起。

行って来た。


行きのバスで。マイカーは通年規制されている。
赤石沢 2017.8月_c0145582_17333203.jpg
ヘルメットおじさんが色々親切に教えてくれた。
この方達は赤石沢には入れないだろう。



入渓
赤石沢 2017.8月_c0145582_17365539.jpg



イワナ淵
赤石沢 2017.8月_c0145582_17382854.jpg
水量少な目で助かる。
赤石沢 2017.8月_c0145582_17394657.jpg



ニエ淵の泳ぎで溺れ掛けながらなんとか取水堰堤へ。



その後ほどなく、夢に見た門の滝へ。
赤石沢 2017.8月_c0145582_17420092.jpg
写真ではうまく伝わらないが、落っこちないで引っ掛かってる真ん中の岩は、小さめな一軒屋ほどの大きさ。


当然まくことになるのだが、
赤石沢 2017.8月_c0145582_17445299.jpg
それなりの高度感な上に、道も悪い。ボロの草付きの上をトラバース。



ほどなく、洞窟の滝に。
赤石沢 2017.8月_c0145582_17490383.jpg
残置をA0利用×2、ロープで荷揚げ(ラッキョが)。

ここを抜け、大ガラン手前で初日ビバーク。
赤石沢 2017.8月_c0145582_17533292.jpg
赤石沢 2017.8月_c0145582_17540451.jpg
赤石沢 2017.8月_c0145582_17544119.jpg




大ガラン
赤石沢 2017.8月_c0145582_17563129.jpg
ここだけは本当にどうってとない。



と、その後すぐに右からの大滝を大ゴルジュと勘違いして右に入ってしまい、派手に道迷いをする。
このニセゴルジュにはやられた。

相当な時間と体力のロスに加えこんな立派なものが。。。
赤石沢 2017.8月_c0145582_18001617.jpg
棒でツンツンした跡がありますが、まさに落としたばかり。ヤバイ。


本流の滝をやっと巻き終えたそこは、赤石沢の名前の由来通り、一面真っ赤な岩に囲まれる。
赤石沢 2017.8月_c0145582_18034589.jpg
ラジオラリアとかいうらしい。

この赤い岩には遡行中、始終悩まされた。滑るか滑らないか、乗ってみないと判らないのだ。濡れてても乾いていても。
赤石沢 2017.8月_c0145582_18042950.jpg
そしてこここそが本物の大ゴルジュ入り口。しかし圧巻である。



ここを結構な高さまで登り、巻きに入る。
赤石沢 2017.8月_c0145582_18071522.jpg

今度こそは慎重に。

なんとなくラッキョのボクに対する信頼感が無くなってるような・・・

地形図もトポも沢に流してしまったのだが、巻きの下降点は対岸の間の沢の滝が落ちてるところなのは覚えており、迷わず沢床へ。
赤石沢 2017.8月_c0145582_18134798.jpg
しかしまあ大変な巻き。


ポルチーニも。
赤石沢 2017.8月_c0145582_18144817.jpg
赤石沢 2017.8月_c0145582_18153307.jpg

サンショウウオ
赤石沢 2017.8月_c0145582_18160372.jpg


夜明け
赤石沢 2017.8月_c0145582_18173304.jpg


赤石沢で一番美しいとされる大渕
赤石沢 2017.8月_c0145582_18182434.jpg
魅了され動けない、がどう抜けるんだ?これ?





はしょって百間洞沢

赤石沢 2017.8月_c0145582_18191462.jpg
テクニカルな滝は、赤石沢には出てきませんが、この百間洞沢からはちょくちょく楽しめる滝が出てくる。




赤石沢 2017.8月_c0145582_18195409.jpg



Fが付くであろう滝はこれが最後の滝、この釜には、、、潜水艦がいた!
赤石沢 2017.8月_c0145582_18204507.jpg
も、釣れず。




赤石沢 2017.8月_c0145582_18212550.jpg
あとはツメ。





そんでもって翌日は赤石岳から一気にサワラ島へ。
雷鳥だらけ。鳴声が怪獣チック。
赤石沢 2017.8月_c0145582_18215588.jpg
百間平

ここでは調子良いと思ったが・・・
赤石沢 2017.8月_c0145582_18222789.jpg


ラッキョは晴れ間に大パノラマを楽しめたらしいが、遅いボクチンは間に合わず。
赤石沢 2017.8月_c0145582_18230253.jpg




ご褒美!これはヤマドリダケで間違いないでしょう!!!!
赤石沢 2017.8月_c0145582_18233765.jpg
さっき食った。





傷だらけ
赤石沢 2017.8月_c0145582_18240763.jpg





ラッキョはかなりの負傷
赤石沢 2017.8月_c0145582_18243780.jpg



大変だった・・・が無事やり遂げた充実感が凄くあります。


ただ、本当に門の滝と大ゴルジュの巻きは危険だった。



遭難滑落は死を意味します。救助が効きません。


余裕を待った計画でお出掛け下さい!










# by mocambo131 | 2017-09-01 19:55 | 沢登り
小川谷廊下
どうも。

暑いときに、冷やし中華食べなくても小川谷廊下には行きたいボクです。

今年早くも2回目です。



冷やし中華はまだです。



小川谷廊下は最初のチョックストーンが核心。





いきなり最後の滝ですが、大好きなf12。
この前スメアで登ったので壁を。
壁からは初めて登りました~。
時間掛かってちとハズいですなぁ。




今回は自転車で入りました。
楽しかった!!




今まで相当数、色んな沢に行ってますがこんな楽しい沢はここしかありません!!
















# by mocambo131 | 2017-08-26 07:41
チキショー ドカティエンジン掛からんかった
レストア後、とうとうシェイクダウン、のつもりだったけど、、、
チキショー ドカティエンジン掛からんかった_c0145582_20053043.jpg

ダメだった!


はーぁ。



キック無いので大変だー。













# by mocambo131 | 2017-07-28 20:01 | バイク
遂に、というかやっとキャブ買いました。
蒸し暑くてバイクいじれん。



今、バイクいじり真っ最中はなんとベスパ。

人生3度目のベスパは、本気のベスパです。
遂に、というかやっとキャブ買いました。_c0145582_17513372.jpg
'53 VESPA ACMA

でして、なんだかんだで乗れてます。


やっとの思い、遠い道のりを経てここまで来たベスパですが、これがベスパに乗れば乗るほどドカティが恋しくなってきました。



それは、ドカティを高回転でぶん回した時の感覚(快感)を呼び戻すのです。ベスパが。


意外でした。

もう一度ドカティに跨るぞ!

ってことで、デロルトを付けたい気持ちを抑え、ケーヒンのPE24を買いました。
遂に、というかやっとキャブ買いました。_c0145582_17424712.jpg
デロルトはもちろん、アマルやウェーバーばかり見てきたボクにはなんだかピンと来てません。


どう比べても、
遂に、というかやっとキャブ買いました。_c0145582_17431861.jpg
こっちがカッコイイ。

が、もうどうにもならないDE'LLORTO UBF24BS。

お疲れ様!

今までありがとう。



なに一つ、流用出来ませんので、ファンネルにマニホールドも必要です。
遂に、というかやっとキャブ買いました。_c0145582_17430309.jpg
ワイヤーも作んなきゃ。

それにM10なんだよなー、ピッチも2ミリ違うしなー。





吸気側、こんなに違う。
遂に、というかやっとキャブ買いました。_c0145582_17433576.jpg


スロットルバルブも全然大きいです。
遂に、というかやっとキャブ買いました。_c0145582_17435002.jpg
こりゃ、楽しみだ。





内心、引っ掛かる部分がちょいちょいあって心配な我がドカティですが、まずはエンジン掛けるところまで一気にやってみます。




































# by mocambo131 | 2017-07-10 18:12 | バイク


ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2007年 12月
2007年 11月
2001年 11月
お気に入りブログ
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧